移植者・提供ご家族の声
福井県アイバンクにて、角膜を提供してくださったドナーのご家族の方や、角膜移植を行った方からの声を集めました。
※過去の声よりランダムでピックアップしています。その他の声については年度別一覧をご覧ください。
移植者の声
大事に大切にしたいと思っています。
私は片方の目をいただきました。
視野が狭くて、物や人にぶつかっていましたが、今は見えて生活がしやすくなっています。
本当にありがとうございます。
大事に大切にしたいと思っています。ありがとうございます。
移植者:福井県 60代 女性
提供ご家族の声
活動のすばらしさをアピールし、生きるエネルギーをわけて下さい。
目の不自由な方の日常生活が変わるならよい事だと思い献眼しました。 この様な場を通して活動のすばらしさをアピールし、生きるエネルギーをわけて下さい。
提供ご家族:40代男性の奥様より
年度別一覧
移植者の声
- 手術を受けて丸三年あまり経ちました。
- 残り少ない人生ですが、楽しく生活できると思うと、本当にありがたく思います。
- 大事に大切にしたいと思っています。
- 術後の経過良く、快適な生活を送らせて戴いております。
- どうお礼申し上げて良いやら、言葉が分からないぐらいです。
- 強度近視だったので、移植の道を選んでよかったと思います。
- 本当に提供者に心から感謝申し上げます。
提供ご家族の声
- 皆様の善意の輪が広がりますよう心より願っております。
- 母の眼が今も花を見ていられてよかったです。
- 主人が提供したことをきっかけに献眼の考えも変わってきました。
- 眼が誰かの中で生きていてくれればと思い決めました。
- 故人の眼が生まれ変わって役立っている事をうれしく思います。
- 活動のすばらしさをアピールし、生きるエネルギーをわけて下さい。
- 父の笑顔が浮かびました。
- 眼の一部は生きていると思っています。
- 永遠に生き続けるのだと思うと、人生の不可思議さに驚かされます。
- 誰かの目になってこの世で生きている
- 子供達と話し合って決めた事を思い出しました。
- 故人も遠い所から喜んでいると思います。
- 人の為になるなら
- 誰かの役に立ったという事は、大変うれしく思っております。
- ドナーカードができた時、私達は皆でサインをしました。
- 今、献眼をして良かったと思う事があります。
- 献眼をすすめて下さって良かったと思っております。
- 遠く離れていても、心はいつも一緒です。宝物を沢山置いていってくれてありがとう。
- 世の中のまだまだ多くの人が外の景色を見たいと思います。
- ただ何かの形で誰かのお役に立てたらと思います。
- 私を見守ってくれているような幻想感が払拭できません。
- 何のためらいもありませんでした。
- 母の一部が、今も生きているのであれば・・
- 角膜を生きている人へ提供できた事は、父共々誇りに思っています。
- さぞかし亡き父も喜んでいるのではないでしょうか。
- 父の目がお役にたてていてもらえることが家族の願いです。
- 夫の眼がどこかで命を吹き込み、繋がっていってくれるなら…
- 初めてのことだったので驚きましたが、改めて献眼して良かったと思いました。
- 義母が亡くなって5年余りになります。
- 誰かの役に立つのだったら許してくれるだろうと提供を決意しました。
- お役に立てたのだと思い、涙がとまりませんでした。
- 母が亡くなった折に、献眼のお話を伺い、提供させて頂きました。
- どこかで誰かの為に役に立っている、また生きていると思うと、嬉しく思う。
- 親としては断腸の思いでしたが賛成しました。
- どこかで誰かが喜んで下さる。それだけです。
- あの優しい瞳で私のことを見守ってくれていると思います。
- 眼が見える喜びを、家族共ども幸せに感じております。
- 献眼は主人本人が決めておりましたので、その気持ちを汲みました。
- 最後に私の意志で献体すると判断しました。
- 良かったと思っていてくれる事を信じております。
- 「お父さんがどこかで生きていると思えるよ」主治医の言葉で献眼を決めました。
- 必要な方が全国におられると思い、お手伝いできたらと思いまして決めました。
- 臓器移植の話が出た時はいつも、俺のをあげるのにと言っておりました。
- どこかで主人が生きているような気持にもなれました。
- 見守って下さる方がいらっしゃるのかも…きっとそうだと思いたいです。
- 今では自分も免許証の裏の臓器移植意思表示をしている。